忍者ブログ
俺だ!!!!結婚してくれえええええええええええええええええええ
  2025/07/07 [23:26] (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




  2009/06/16 [07:26] (Tue)
携帯から投稿できるのか
あとはフォントとサイズしっかり設定すればいいや


というわけで俺もPC控えなくては
4時寝はキツいし
PR



  2009/06/16 [00:48] (Tue)
Deep Purpleかっこいい
リフ職人と見せかけてギターソロバリバリなリッチーかっこいい
Burnの前半のギターソロとかなに考えてんだよ
サソリが地を這うようなガサガサしたフルピッキング
そしてキーボード
Deep Purpleにキーボードがいなかったら今のような人気はないと思うな
だってかっこいいものこのキーボードは
Fireballもキーボードかっこいいし


\かっけぇ/



  2009/06/15 [20:50] (Mon)

今日は大谷と適当にチャリで買物行った
ブックスセンターイトウ行ったら
稲葉さんの欲しかったスコアが!!
オークションしかないかなーって思ってたけど
まさかの出会いだ!
で、中身はといいますと
あんたはベーシストか
ってくらいベースが凝ってる
聞いてても
ソロはベースに力いれてるなーとか思う部分あったし
まぁ当たり前なんだけど
予想以上に凝ってた

というわけでベースが欲しくなりました
フォトジェニやばいよ!
ネック反ってないのに8Fでびびるよ!
プレベのほうがジャズベよりネック太いんだよねー
手小さいからジャズベが欲しいが


誰かあまってないかなー




  2009/06/15 [02:04] (Mon)
アルバム名がバンド名だと将来売れる法則!
B'z
スピッツ
Aerosmith
Deep Purple
Mr.Big
Rolling Stones
Van Halen
Weezer
いや、まぁ売れてるから知ってるんだろうけど

Aerosmithのデビューアルバム聞いてたけど
売れたのかなー
あの時代にしては革新的なハードロックだと思うけど
ZEPと時期がかぶるんだよね
でもZEPにはないバンドサウンドがある

Aerosmithは現役メンバーが残ってるバンドで一番古いんじゃない
デビュー1973年だよ!
タイラーとペリー何歳だよ


エヴァ使徒新生
焼いたのにミスってた
しかも確認する前にiso消してしまったという
あと1時間くらいで落とせるが
4.4Gは鬼畜



そして数Ⅲも鬼畜



  2009/06/14 [21:38] (Sun)

スティーヴ・ヴァイ (以下SV) 「イングヴェイや僕みたいなプレイヤーは、幼い頃からギターを弾く事に物凄く集中してきたんだ。」


イングヴェイ・マルムスティーン (以下YM) 「まるで宗教のようにね。」


SV 「そう・・・、テレビ・ゲームで遊ばなかったし、インターネットもなかった。 ビデオすらなかったんだ。 それらは言ってみれば一種の誘惑だよ。 それがない時代の僕達はギター・プレイにのめり込んで来れた・・・、情熱と意気込みを持ってね。 何もそれを止める事は出来なかったんだ。」


YM 「それによって、自分のフィーリングを表現出来るテクニックを身に付けた訳さ。」


SV 「その通り。 簡単に言えば、一生掛けて手に入れたって事なんだ。 だけど、今はそういう事が出来る雰囲気じゃないだろ? 中には、真の音楽に心底感動してモチベーションを高めているキッズもいるけど、中々人生の総てを音楽やギター・プレイに捧げようとは思わない。 今のアメリカ、そして世界中の人間の意識はまるでファスト・フードなんだよ。 ロック・シーンは薄っぺらい壁紙のような “一発屋” ばかりだね。 僕達は自分のアートに総てを捧げる事で、今演っている基盤を得た。 若い人にも、そういう意識を持って欲しいよね。 でも信じているよ・・・、ギター・オリエンテッドな音楽はメインストリームじゃないけど、自分なりの音楽をギターでやり遂げようとしている若いプレイヤー達はいるはずさ。 その中の誰かが突出して全く新しいものを生み出す、それを僕は期待するね。 僕達から影響を受けつつ違うサウンドを生み出す才能の登場をね。」


YM 「そのためには、多くの人がインスピレーションを大切にしなきゃならないと思うよ。 俺が最も影響を受けた人物の一人はレオナルド・ダ・ヴィンチだけど、彼は音楽とは全く関係のない人物だろ? でも、彼のひたむきさ、情熱は、内的なインスピレーションを与えてくれる。 そういうもの大事に考えるべきだよ。 もしアドバイスを言わせてもらえるなら1つ・・・、俺は毎週、ファン・クラブからEメールで送られて来る山のような数の質問に答えなくちゃならないんだけど、その質問の多くが、使っている機材やピックや弦、つまりギターとかアンプに関するものなんだよ。 それはそれで良いんだけど、中にはそれが近道だと思ってる連中もいる事は問題だと思う。 それは近道じゃない。 近道なんてないんだよ。 さっきスティーヴが話した通り、普通の人には出来ないような多くの犠牲を払う覚悟がないと、良いプレイヤーにはなれないって事さ。 友達と遊びに行くのも、時には諦めなくてはいけないんだ。」


SV 「音楽をやりたいと思う人の中でも、ギタリストを目指す人はその数パーセントしかいない訳だろ? その中でも、また更に数パーセントしか本当に素晴らしいギタリストになりたいという熱意を持っている人はいない。 そして、自分の中に潜んでいるユニークさに気付く事が出来て、しかもそれを実際に楽器で奏でられるのは、更に微少なパーセンテージの人しかいないんだ。 テクニカルな話をしてる訳じゃないよ。 テクニック的に巧いギタリストは沢山いるかもしれないけど、それだけじゃダメって話なんだ。 僕の所には色々なギタリストからテープが送られて来るんだけど、でもその殆どがイングヴェイのフォロワーだったり、そのものズバリになろうとしている連中ばかりだ。 ジョー・サトリアーニ、スティーヴィー・レイ・ヴォーン・・・、そういう真似をしている “コピー屋” “物真似師” ばかりなんだよ。 学習している段階ならそれでもいい。 でも、そこからオリジナルの域にまで到達するギタリストって、本当に少人数だね。 その才能を生まれ持っているか持っていないか、そこが大きいから仕方がない事だけど、真似をし続けたって行き着く所は限られているよ。」



言いたいことが書いてあった
インギーはときどきいいこと言うwwwww




[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[07/31 けいし]
[07/08 けいし]
[06/30 けいし]
[06/26 JUM]
[06/23 けいし]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]