2009/06/11 [23:30] (Thu)
三権分立でよくわからなかったところはそれぞれに引かれた矢印だったけど
あれは働きがあるってことなのね
理解した
あと選挙制度が
小選挙区制と選挙区制とか比例代表制とか
そもそも衆議院と参議院とかも謎だ
国会の中に衆議院と参議院っていう派閥があって
その中に何とか党とか水銀党とか佐党とか武党とかがある
ってことなのかなー
あとあと
衆議院に解散がある理由は民意をより反映していると考えられるから
とか書いてあるけど
選挙の方法見る限り参議院のほうが民意反映してると思うんだけど
参議院は選挙区制と比例代表制(非拘束名簿方式)
なんで衆議院のほうが民意反映してるんだ
授業で話した気がするが
眠かったんだよきっと!
こーやって考えると自分がどれほど無知なのかがわかってくる
無知の知!
PR
Comment